CLOSE
お気軽にご相談ください!
06-6131-5752
[ 24 h / 356 Days OK ]
WEBからのお問い合わせ
マイページログイン
メールマガジン登録
今だけ限定!
資金繰り表
無料ダウンロード
コンサルティング事業
資金繰り改善
コンサルティング
財務
コンサルティング
管理ツール
提供サービス
オンラインショップ
実績・お客様の声
財務系コンサルタント・士業向け管理ツール >
アセントリードについて
コンサルタント紹介
よくある質問
会社案内
Other
コラム
特定商取引法に関する記述
プライバシーポリシー
サイトマップ
コラム|財務会計
近畿財務局長及び
近畿経済産業局長認定
経営革新等支援機関
MENU
06-6131-5752
WEBからの
お問い合わせ
士業の方へ
会社案内
コラム
資金繰り改善
コンサルティング
財務コンサルティング
管理ツール提供サービス
お客様の声
コンサルタント紹介
電話する
お問い合わせ
HOME(経営コンサルティングのアセントリード)
>
コラム
>
財務会計
財務会計
財務会計
経費削減? 売上伸張?
決算書を見てみると利益が期待していたよりも少ない・・・ そんなとき、どのような手を打とうと考えますか…
続きを読む
2022年6月7日
財務会計
調達かリスケか
資金繰りが苦しくなってきたとき、当面の難局をしのぐためにどうするか? 利益体質に変えていかなければな…
続きを読む
2022年6月2日
財務会計
資金繰り表にこだわる理由
私がまだ大学生だった頃、父が経営していた会社が倒産しました。 住んでいた家から夜逃げに近い形で狭い借…
続きを読む
2021年11月12日
財務会計
粗利は業績の先行指標
粗利が重要だ という話を聞かれたことがあるのではないでしょうか。 重要な…
続きを読む
2021年10月4日
財務会計
試算表はスピード重視
あなたの会社では、試算表はいつ頃に出来上がっているでしょうか。 多くの会社では翌月末頃に完成している…
続きを読む
2021年2月24日
財務会計
安易な値引きが利益を奪う
値引きというのは悩ましい問題です。 値引きと売上と利益の関係  …
続きを読む
2021年2月10日
財務会計
投資をする前に考えること
投資というものは、会社に与えるインパクトが大きいです。 年商数億円の会社であっても、製…
続きを読む
2021年2月3日
財務会計
自己資本比率2018年度版
会社の状態を見るとき、いくつかの視点があります。 儲かっているのか 効率よく稼いでいる…
続きを読む
2020年8月19日
財務会計
売上高交際費率2018年度版
中小企業庁から令和元年中小企業実態基本調査(平成30年度決算実績)の確報が発表されました。 毎年のこ…
続きを読む
2020年8月3日
財務会計
家計管理を疎かにしない
会社を経営していると、決算書は必ず見ているはずです。 そして、試算表も見ているはず・・・ですよね? …
続きを読む
2020年7月27日
財務会計
粗利はとっても重要
今回は、粗利について考えてみます。 ひとことで言ってしまえば、粗利はとっても重要です。…
続きを読む
2019年9月30日
財務会計
売上高交際費率2017年度版
中小企業庁から平成30年中小企業実態基本調査(平成29年度決算実績)確報が発表されています。 &nb…
続きを読む
2019年8月28日
財務会計
売上高交際費率 2016年度版
先日(7月30日)に中小企業庁から平成29年中小企業実態基本調査(平成28年度決算実績)確報が発表さ…
続きを読む
2018年8月16日
財務会計
利益管理と資金繰り管理
損益と収支は別物です。 損益の管理は利益管理・業績管理で、収支の管理は資金繰り管理。 …
続きを読む
2018年1月26日
財務会計
少しの手間でデータ取りをしておく
会社はどんなに立派な理念を掲げていても、やはり評価されるのは「数字」。 数字は重要なテーマです。 &…
続きを読む
2017年11月17日
財務会計
資金繰り不安への最も有効な対処法
早いもので10月も終わりに近づいています。 今年も残すところ2ヶ月。時のたつのがあまりに早くて、おじ…
続きを読む
2017年10月26日
財務会計
赤字対策で資金調達?
赤字が続いて、資金繰りに不安を感じた時にどうするか? 銀行やノンバンクから借入ができれば手っ取り早く…
続きを読む
2017年10月4日
財務会計
売上の落とし穴
こんなに売上が伸びたのに、、、 かき入れ時だから寝る間も惜しんで働いたのに、、、 これ…
続きを読む
2017年9月21日
財務会計
資金繰り表はなぜ重要なのか
あなたの会社では資金繰り表は付けていますか? 面倒くさいから付けていない という方、そ…
続きを読む
2017年4月12日
財務会計
交際費について考えてみる
数ある勘定科目の中で、その会社の特徴が表れやすい科目の一つが接待交際費だと思います。 私も数多く決算…
続きを読む
2017年4月5日
財務会計
赤字を認識した時の対処法
赤字にすると融資が受けられなくなるから、在庫の額を調整して黒字にしましょう 税理士先生にこう言われて…
続きを読む
2017年2月6日
財務会計
損益分岐点
損益分岐点売上高という言葉を聞かれたことがあるでしょうか? これは、利益が0になる売上高という意味で…
続きを読む
2017年2月1日
財務会計
中小企業の決算の実際
中小零細企業の場合、かなりの企業が多かれ少なかれ粉飾をしているのではないでしょうか? 今日は、粉飾に…
続きを読む
2016年12月4日
財務会計
債務超過の本当の意味
純資産がマイナスの状態。これを債務超過といいます。 といっても、純資産とは何なのか?と思われる社長も…
続きを読む
2016年11月16日
財務会計
経費について改めて考えてみる
あなたは経費を能動的にコントロールできていますか? 会社は利益を上げるために売上を確保…
続きを読む
2016年10月31日
財務会計
月次決算について その3
今回は、減価償却処理について。 会社を経営している方であればこの言葉自体はご存知だと思います。 会計…
続きを読む
2016年10月19日
財務会計
月次決算について その2
月曜日になりました。 週末は六甲山へ行ってきました。天気も良くてすごく気持ちよかったです。 &nbs…
続きを読む
2016年10月17日
財務会計
月次決算について その1
3連休が終わって一気に秋らしくなってきました。 先週までは雨が多かったり気温が高くてジメジメしたりし…
続きを読む
2016年10月13日
財務会計
息抜きもほどほどに・・・
久しぶりに大阪の北新地を歩きました。 あ~なんか懐かしいなぁこのキラキラ感(笑) 考えてみたら、半年…
続きを読む
2016年10月7日
最新の記事
7月以降もセミナーやります
経費削減? 売上伸張?
調達かリスケか
リスク要因が多すぎる
資金繰り表にこだわる理由
10月もセミナーやります
粗利は業績の先行指標
資金繰り対策法セミナー 第2弾
資金繰り対策法セミナーやります
試算表はスピード重視
一覧を見る
カテゴリー
財務会計
(29)
銀行対応
(4)
計画
(10)
経営戦略
(4)
事業運営
(12)
お知らせ
(14)
その他
(24)
月別
2022年6月 (3)
2022年4月 (1)
2021年11月 (1)
2021年10月 (2)
2021年9月 (1)
2021年8月 (1)
それ以前
不明点や不安点などは、
お気軽にお問い合わせください。
このサイトを広める
Tweet
Twitter
Facebook
はてブ
LINE